XREAL One
public.icon
@MobileHackerz: あたたかい陽気のなかでハンモックに揺られながら、XREAL Oneで画面を見ながら左手にはTwiddler 4(片手キーボード)、右手にはRelacon、という体勢で万全の青空ごろ寝コンピューティングを満喫している
https://pbs.twimg.com/media/GmnwKYXaEAI1U8Z.jpg
@ishiishi_kenken: xreal one、pro待ちするくらいなら買った方がいいくらい良くなってるな、、、マジでもっと早く買えばよかった
@sm_hn: Xreal Oneを絶賛してるのは新開発チップによる滑らかな画面追従が快感だからだが、自分が使ってたNreal Airみたいに長時間耳に装着してると激痛がしてくる(個人差があります)製品なら常用してない。これ全然気のせいではなく素材や締付け具合が大きく変わってる。Air
https://pbs.twimg.com/media/Gii0_cma4AAppbT.jpg
@sm_hn: Xreal One,スマホとの接続も気に入ってる。Amazon Prime VideoとNetflixの出力も特に問題はない。100インチテレビがって表現は嘘だな、ちょっと前に24インチモニターがヌルっと張り付きますとかの方が良いと思う。無限に動画観てしまう。今日ずっとこれ付けてるわ。
https://pbs.twimg.com/media/Gh46Xtpb0AAwvC4.jpg
@ADHDGR: Xreal oneをコーディングに使えるのか?と聞かれたのですが、めちゃ使ってます。下はCursorで二つの案件のプロトタイプを別々にAIコーディングしてる画面。iPhoneシミュレーターも2つ設置オッケー(ワイドスクリーンモードなので頭動かしてみる感じ)
https://t.co/HJXxrG5Oz9
https://pbs.twimg.com/media/GmJMd0wa4AAyMiQ.jpg
@light_y2045: XREAL OneはiPhoneを再現できる商品だと思う。 XREAL Oneはスマートフォン・PCの大画面利用、しかも場所を選ばないという強いユースケースをまず作った。iPhoneでいうところのメール・電話・ブラウザ・(途中からアプリ)みたいなものだ
@iwamah1: XREAL Oneは拠点以外での作業が多い人と拠点だけで作業する人でだいぶ評価が変わるなとは思っている
自分はXREAL Oneがないと作業効率が数段下がるレベルだけどそれはあくまで出張先のホテルや事務所という作業設備が整った拠点以外での話なんですよね
@iwamah1: XREAL One、意地悪なぐらい首をぶんぶんしても空間固定が一切ずれないのすごいと思う
今日は4時間ぐらい作業しているけど超快適なので買って良かったと思える
@iwamah1: XREAL Oneを購入した理由
・そもそも自宅、本社、現場事務所、車内など本業の方でもモニター環境がバラバラな場合が多い
・個人でも自宅はWin、出先ではMacBookを使用して作業している
・出先の作業時にポータブルディスプレイをスペース的に広げられない場合も多い
・複数資料を見ながらの作業が大半
@lazuogozen: Xreal Oneで新幹線移動中にエンタメを楽しむ件。
東京ー名古屋間を往復して実感した。
・iPad要らない
・リモコン的ハンディキーボード要らない
つまり、Xreal Oneの画面上で解像度が決まるんだからiPhoneで十分だったし、細かい操作は直接iPhoneの画面でいける。
課題はストレージ容量だけ。
https://pbs.twimg.com/media/GkYQ_7PW8AAzC5K.jpg
@iwamah1: 現場の休憩所でゲーミングノートでトンネルフォトグラメトリの処理をしながらMacBook × XREAL One(ウルトラワイド)で明日の打ち合わせで使う資料作成をしてる
空間固定のおかげXREALをかけながらでも処理の様子をチラ見出来て良き
ウルトラワイドでも普通に文字打ち作業も資料も読めまっせ
https://pbs.twimg.com/media/Ghx6VMkb0AAiiRg.jpg
@iwamah1: XREAL OneをPCで色々と試した結果
<良かった点>
・XREAL単体で画面固定ができるのは便利
・ケースサイズが350mlのコカコーラ缶と同じ位なので携帯性も非常に良い
・画面サイズのイメージは70~80cm先の27インチディスプレイ
・音質は映画を見たり作業用BGMを聞くレベルなら全然問題なし